テニスノート塾 講義紹介『試合中の選択について』

【テニスノート塾講義内容紹介】

 

今回は、試合中に行っている『選択』をテーマに行いました。
試合の中では、様々な『選択』を行ってショットを選んでいきます。

誤った『選択』をしてしまうと、ミスにつながったり、優位を奪われてしまいます。
そのため、いかにベストな『選択』をしていくかが試合の勝敗を左右してきます。

そこで、まずは皆さんに試合のどういうシーンで、自分がどのように迷ったか、どのような選択肢が出てきたかを整理していただきました。
たとえば、普段であれば無理をしないようなシーンで無理にポイントを取りに行ったり、といったことがここで浮き彫りになってきます。

さらに、その選択肢が出てくる『源泉』は何かを掘り下げていきました。

ある選択肢が出てくるときには、必ずその奥底に何らかの感情が生まれています。

たとえば、『このショットでポイントを決めたい』という欲や
『もしもこれでミスをしたらどうしよう』という恐れが選択に影響を与えたり、
邪念を呼び起こしていきます。

ここまでで今の自分を理解することができてきたら、今度は選択を適切に行うために
『ルール』を意識することについてお伝えしました。

テニスにおいては、『確率』と『優位性』という捉え方がとても大事になってきます。
今の自分の技術力を踏まえた上で、そのショットを選択することがどれくらいのリスクが有るのか、
一方で、ただ入るだけのショットを打っても相手に優位を奪われてしまうので、相手に優位を奪われないようなショットを打つ必要があります。

このバランスの中で選択をしていく必要があるわけです。

そのように捉えたときに、もちろん相手の得意不得意によって多少の違いは出てきますが、
基本的には今の自分の技術力をきちんと認識することができれば、どういったショットを選ぶべきか、
ということはある程度明確になってきます。

たとえば、バックハンドの厳しいところを狙うことでミスが生まれる技術力であるならば、
もう少し内側を狙って安全に打つ、という選択が適切になっていきます。

これらを組み合わせていき、試合の様々な場面を想定してその各シーンにおいて、『この場合はこうする』というものを
積み重ねていくと、それが自分の中での戦い方の『ルール』になっていきます。

まずはこの『ルール』を明確にしていくようお伝えさせていただきました。

さらにそのうえで、『ルール』が明確になっても、そのルールが感情によってぶれてしまうことが試合ではよく起こります。

その感情の奥底には『不安』や『結果がほしい』という捉え方があります。
たとえるならば、『ポイントが取れるだろうか』という物事の見方をしていると、ポイントが取れたとしても、
『また次のポイントが取れるだろうか』という不安を呼び寄せてしまいます。

この物事の見方をシフトする必要があるわけです。
そこで塾ではどのような物事の見方をする必要があるのか、原因と結果の法則等の例を出しながら解説していきました。
※この内容は、それぞれの方の課題に対して必要なタイミングを見極めて行っております。同じ課題であってもこのテーマが適切でなかったり、ベストのタイミングでない場合がありますのでご了承ください。

 

PAGE TOP