トスが不安定な方必見!安定した上げ方ができる人との違いとは|動画
トスが不安定な方へ、不安定になる方の事例とその理由を解説します。また、トスを上げる際に安定したトスを上げるための注意点を解説します。中途半端なトスでも打ってしまっている、でもできればきちんとトスをあげるためのコツをつかみたい、という方へ解説します。
トスが大切な理由
安定したサーブを打とう、あるいは力強いサーブを打とうとする時に、トスはとても大切なポイントになってきます。
サーブの動作は、毎回同じスイングで同じ打点で打つことによって、再現性の高い安定したサーブを打てるのですが、トスが不安定だとなかなか同じスイングを行うことはできません。
トスが安定しないと、手先で帳尻を合わせてしまったりと、なかなか良いサーブを打てるようにはなりません。
安定したトスの上げ方をマスターして、今のサーブからレベルアップしましょう。
サーブにおけるトスの大切さについては、下のリンク先でも詳細に解説しています。
トスが不安定な人の例
ボールを投げてしまう
トスがなかなか安定しない方は、その上げ方に注意してみましょう。
よくある悪い例の一つ目は、ボールを『投げてしまう』ケースです。文字でも書かれているとおりトスは『上げる』のであって、『投げる』のではないのですが、動作として『投げる』動作になってしまっている方が多くいます。
そして、このような方々は多くの方が、肘や手首、指先を曲げる動作を使ってボールを投げてしまっています。肘や手首などを曲げて投げる動作でボールを放ってしまうと、ボールが手から離れるタイミングが少しずれただけで、ボールの行方がずれてしまいます。
動作が小さく、焦っている
次によくある悪い例は、動作が小さかったり、焦ってしまうケースです。
具体的には、トスをあげようとするときに、腕のスタートの位置が下からではなく、腰の高さくらいからスタートしてしまうケースです。
このように、腕を下からではなく、途中からスタートさせると、十分にボールを押し上げる力が生まれません。そうすると、身体は勝手に力を補おうとして、結果として肘や手首に力を働かせようとしてしまいます。結果として投げる動作に近づいてしまうわけです。
一方で、腕が高く上がらずに、肩口くらいまでしか上がらないケースもよくあります。この場合は、多くの方が『高くトスを上げるのが不安』なために、腕が縮こまってしまうような感覚になり、結果として腕が高く上がらなくなってしまいます。
ですが、腕が高く上がりきらないと、こちらも同様にボールを押し出す力が十分に生まれないので、トスが低くなったり、あるいは、そこからトスをあげようとして、手首を使ったり、肩全体で投げるような動きが生まれてしまいます。
安定したトスの上げ方をマスターするには?
トスの正しい上げ方とチェックポイント
では、トスはどのように上げると正しく上がるのでしょうか。
トスを上げる時は、まずボールはつかむのではなく、指でそっと脇から支えるようにして持ちます。そのまま押し上げると、手からボールが離れるようにしておくためです。
そして、腕を下から打点方向まで、肘や手首は伸ばしたまま、押し上げるように上げてあげましょう。ここで大切なのは、十分に腕全体が下から上に動くことで、ボールに押し出す力を生んであげることです。
ここでできているかどうかのチェックポイントは、トスアップしたあとの左腕を確認してみましょう。左腕が、肩口より高くあがっているかどうか、肘が曲がったり、手首が曲がったりしていないかどうかを確認してみて下さい。
安定するトスの上げ方は棚にそっと置きに行くイメージ
私がよくお伝えしているトスの上げ方のイメージは、打点に棚があるような感覚で、棚にボールをそっと置きに行くようにしてあげましょう。
この時に、棚にボールが弾んでしまったり、あるいは、棚から大きくハズレて飛んでしまうようなイメージで上げてしまうと、うまく安定してきません。
そっとボールを棚にお供えするような気持ちで、上げ方を丁寧にやってみましょう。ある意味では、ボールを卵であるかのようにイメージし、その卵が割れないようにしてあげる感覚でトライしてみて下さい。
まとめ
ここまでトスの安定する上げ方について、ご紹介してきました。トスが安定しないと、打点が毎回異なってしまい、ずれた打点に対してラケットを当てようとしてしまうので、手先の力でラケットを動かしてしまい、良いスイングができなくなってしまいます。
安定したトスを上げることで、スイングも安心して振り抜いていくことができます。コツさえつかめばきちんと上げれるようになりますが、ずれたトスで帳尻合わせをしていると、なかなかサーブが良くなっていきません。
しっかりと取り組んでみましょう。
トスをうまくあげることができてきた方は、スライスサーブやスピンサーブでトスの位置を調整するようにトライしましょう。詳細は下のリンク先で解説しています。
スタミナをつけ、疲れづらい体を手に入れるために
スタミナをつけ、疲れづらいからだを作るために、あなたはどんなことを気をつけたりケアをしていますでしょうか?
もちろん運動前にストレッチをしたり、といったことも重要です。
ですが、普段から『疲れづらいからだ』を作っておくことがとても大切で、そのためには普段の食事や栄養という部分もとても大事なポイントになります。
実は日本ではまだあまり知られていないのですが、海外でトップクラスの栄養補助食品があります。WTA(世界の女子プロテニスを統括する団体)の公式サプリメントであり、2018年の全豪オープンで優勝したキャロライン・ウォズニアッキ選手も愛用しているサプリメントです。
まだ周りの人が知らないこのサプリメントで、あなたもひそかに『疲れづらい体』と『スタミナ』を手に入れませんか?ご興味のある方は下の画像をクリックしてください。
コメント..