ジュニアがスピンを覚えるときに気をつけるべき点は?

2019年06月08日 ジュニア

josh-calabrese-179700-unsplash

ジュニアで試合に勝とうとしていくと、ボールをコートに入れるためにスピンを覚えようという方も多いのではないでしょうか。

しかし、このスピンはかなり要注意な技術で、場合によっては、将来の伸びしろを縮めてしまう可能性もあります。

この記事では、ジュニアがスピンを覚えるときの注意点を解説したいと思います。

 

グリップを変えてスピンを習得してませんか?

ジュニアでスピンを覚えようとすると、グリップを厚くしてスピンを打とうという方も多いと思います。

しかし、このグリップを厚くするスピンは、強くお勧めしません。その理由を解説していきましょう。

 

①厚い当たりが打てなくなる

まず一つ目は、厚い当たりのボールが打てなくなることです。

厚いグリップにすると、確かにスピンを簡単に打てるようになったと感じますが、そのグリップで厚いフラットのボールなどを打っていくことは難しくなってしまいます。

ジュニアで年齢があまり高くない間は、コートに入ることが大事ですが、その上のレベルになっていくと、入るだけでは優位を取れず、劣勢になってしまいます。

 

また、厚いグリップで打つスピンは、たしかにスピン回転はかかっているのですが、かすれたような当たりになり、ボールの勢いが弱いものになりがちです。

 

②打ち方にクセがつく

もう一つの理由は、打ち方にクセがつくことです。

厚いグリップで打つようになると、脇が締まる振り方になりがちです。

 

理想的な身体の使い方は、でんでん太鼓のように、身体の軸が回り、そのまわる力で腕が振られるようなかたちになります。でんでん太鼓の糸が腕の部分に該当するので、うまく身体が使えた場合、脇は締まらなくなります。

しかし、グリップが厚くなると、必然的に脇が締まりやすくなります。そうなると、身体の回転の力が腕からラケットに伝わりにくくなってしまいます。

 

以上の点から、グリップを厚くしてスピンを覚えることにはよくよく検討していただくことを強くお勧めします。

 

スピンのスイングはどうすれば良いか

グリップは、セミウェスタンほどがよいでしょう。 その上でポイントは、

 

・このグリップのまま、ラケットが下から上に動くようにすること

・手先の力ではなく、身体の回転する力で腕やラケットが振れるようにすること

 

を両立させることにあります。

 

ここが大切なポイントで、スピンをかけるために下から上のスイングをしようとすると、どうしても手先の力で操作してしまいがちです。

一方で、身体の回転で腕が振られるようにすると、腕は前方向にブラブラと動き、下から上の動きにはなりません。

 

ここでどうするかというと、身体の回転軸を少し後傾させるようにします。 最初は極端にしてみると良いでしょう。慣れてくればわずかな調整でもコントロールが出来るようになっていきます。

身体の回転軸を後傾させた状態で身体を回転させようとすると、腕は斜め下から斜め上方向に振られるようになります。この動きを使ったスピンをトライしてみてください。

 

スピン以外でコートに入るようにする方法も

また、ジュニアの場合であれば、ある程度フラットのボールでも軌道をコントロールできればコートにおさまるボールも打てるでしょう。

もしこれが出来るようになれば、スピンを覚えたときにもかなりのコントロール力がついていることでしょう。

 

あるいは、ボールの緩急をコントロールして、コートにおさまるようにするのも一つです。

身体の回転の鋭さをコントロールしてスイングスピードを調整することで、ボールの緩急をつけることもできます。 中途半端やスピンを覚えるよりもこのような方法でも十分に試合で通用するでしょう。

 

目先の勝ちにこだわるな

今回はジュニアがスピンを覚える際に注意すべき点を解説しました。

一番お伝えしたいことは、小手先で中途半端な技術を覚えたとしても、多少は勝てるかもしれませんが、すぐに壁に当たります。

 

特にジュニアの年代は、技術の大切な土台である動き方の質を作りあげる時期です。

その時期に動きのクセがついてしまうと、後で改善するのに大きな苦労をします。

より本質的な動きを身につけていくようにしましょう。

 

オンコートの月1レッスンで、現在通っているクラブを並行しながら、本質的な動きづくり、意識の仕方や練習への取り組み方等をお伝えするレッスンも行っています。詳細は以下を御覧ください。

 

スポンサーリンク

  
 

一人ひとりに細かく指導して課題改善するGROWTH TEAM

tennis091
毎日の練習で、自分の課題やその改善方法を意識しながら、密度の濃い時間を過ごすことで、成長の速度が変わってきます。
GROWTH TEAMでは、それぞれの選手に個別に問いかけ、課題や取り組み方を明確にすることで、普段の練習の取り組み方を改善します。

今の所属に通いながら、並行して受講できるので、大きく環境を変えることなく、成長スピードをあげることができます。
 

一人ひとりに細かく指導して課題改善するGROWTH TEAM

tennis091
毎日の練習で、自分の課題やその改善方法を意識しながら、密度の濃い時間を過ごすことで、成長の速度が変わってきます。
GROWTH TEAMでは、それぞれの選手に個別に問いかけ、課題や取り組み方を明確にすることで、普段の練習の取り組み方を改善します。

今の所属に通いながら、並行して受講できるので、大きく環境を変えることなく、成長スピードをあげることができます。

コメント..

PAGE TOP