思い通りのショットを打つためには基礎練習のメニューが必須

2017年07月25日 練習メニュー

tennis017

シンプルで地味な基礎練習ですが、実はとても大切でトッププロも行っています。その基礎練習も取組み方によって大きく成果が異なってきます。ここでは、基礎練習を取り組む際に理解しておきたいポイントや、ラケットをうまく扱っていくためのポイントを解説します。

基礎練習が大切な理由

思い通りにラケットをスイングできるように

当たり前のことですが、テニスはラケットでボールを打つスポーツです。

ということは、思い通りの場所に思い通りのスピードと球種でボールを打つためには、狙い通りのボールを打てるようにラケットを思い通りにスイングできなければなりません。

 

もしスイングが思い通りにできないと、どんなに足が速くてボールに追いつけたとしても、思い通りの場所にボールを打てませんし、どんなに戦略に長けていても、思い通りの場所にボールを打てなければ戦略が成り立ちません。

 

そして、思い通りのスイングをするために大事なのは、

ラケットと身体の動きを調和させる

ことがポイントになります。
身体で生まれた力をスムーズに無駄なくラケットに伝え、そしてラケットに伝わった力を無駄なくボールに伝えていくためには、身体とラケットの動きが調和する事が必要になります。

 

この動きが調和されていないと、うまく力が伝わらなかったり、不安定になったりします。

 

この身体の動かし方とラケットとの調和は、非常に基本的で大切な部分になりますので、どのようなレベルの方にとっても大切な基礎練習となります。

フォームが大切?

「スイング方法」と聞くと、大切なのは「フォーム」だと思われる方もいると思います。

 

ここでは、もう少し丁寧に理解したいので、フォームについて考えたいと思います。

 

フォームというのは「スポーツなどで、運動をしているときの姿勢。」と定義されています。つまり「ラケットがどこからどのように動いているか」や「身体がどう動いているか」となります。

 

しかし、フォームというのは

自分の身体が動いていった結果

であって、

大切なことは

どのような動きの質でそのフォームが生み出されているか、

という点です。

 

同じようにラケットを動かす動作でも、手先の力や手首の力で動く時と、身体の中心に近い部分で動かすときで、動きの質が全く異なってくるので、結果としてボールに伝わるパワーも異なってくるわけです。

 

つまり、大切なことは『フォーム』ではなく、そのフォームを生み出している『身体の使い方や力の使い方』に意識をおいて基礎練習にのぞむことがとても大切なポイントになります。

 

以下のリンク先では、実際にサーブを例にした『フォーム』と『身体の使い方や力の使い方』について解説しています。
①サーブにおいてスイング感覚が大切な理由
②正しいスイング感覚とは?
③スイング感覚をつかむためのコツ

思い通りにラケットを動かすための基礎練習の取組み方

基礎練習はシンプルな練習メニューが最適な理由

身体とラケットを調和させていくためには、シンプルな練習メニューを行っていきましょう。

たとえば手出しで出されたボールを打っていったり、その場に出されたボールを打っていくようなものです。

 

シンプルなメニューで練習をすることで、身体の動きやラケットの動きに集中して練習をすることができるからです。

 

これが、動きが加わった練習メニューになってしまうと、「距離感」等の他の要素が加わってしまうので、なかなか身体とラケットの調和を図ることができなくなってしまいます。

取組み方で大きく変わる成果

シンプルな基礎練習のメニューは、単純なものが多いので、『打つこと』を目標にしてしまうと、飽きてしまったりする方もいるかもしれません。

基礎練習では、『打つこと』を目的にするのではなく、自分の身体の動きやラケットの動きに注意を払いながら練習するようにしましょう。

 

まずは、フォームを手がかりにしていくのが良いでしょう。打っているときや打ち終わった時のフォームで、毎回同じ動きができているか、もし違っているとしたらどこが違っているのか、を確認しながら取組みましょう。

 

さらに、その動きがどこの力がどう働いたことによって生み出されているのかを感じながら取組みましょう。

 

身体の回転した力が生まれているか

肘や手首に力が入っていないか

ラケットはスムーズに振り抜かれているか

これらの点を確認しながら、一球一球取組みましょう。

身体とラケットの動きを調和させるコツ

身体とラケットの動きを調和させるコツをご紹介します。

それは、『グリップの握りの強さ』です。

 

身体とラケットの動きを調和させるためには、身体とラケットの接点であるグリップがとても大切なポイントになります。

このグリップを緩く持ってトライしてみましょう。

 

コーチによっては、
『当たる時にはぎゅっと握りましょう』
と教わった方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、騙されたと思って、当たる瞬間も緩く持っているように試してみて下さい。

 

もし、
『そんなことしたら、ラケットが飛んでいってしまうのでは?』
と思った方もいるかもしれません。

 

でも大丈夫です。身体は自動反射の動きで、ラケットが飛ばないように反応するので、信じてトライしてみて下さい。

 

このグリップの握りについては、以下のリンク先でも解説をしていますので参考にして下さい。ジュニアの育成には定評のある方で、ダニエル太郎選手の幼少期の指導もされています。

基礎練習で試合の結果が変わります

私も昔は基礎練習が退屈で仕方ありませんでした。

できれば、すぐにゲームやポイント等の練習をしたがったものです。

 

しかし、上達したり、試合で勝つためには、基礎練習は必要不可欠です。

私も10年ほど勝てませんでしたが、この基礎練習をみっちり半年間くらい徹底した結果、一気にランキングがあがりました。

 

そしてスイングがスムーズになり、思い通りの振り方ができるようになったのも、基礎練習での成果です。

ぜひここで紹介したポイントを意識しながら取り組んでみて下さい。

まとめ

基礎練習の大切さと、シンプルな基礎練習にどう取り組むことでラケットと体の動きを調和させ、自在にラケットのスイングを生み出し、ボールをコントロールしていくのか、テニスの最も基本的な部分を解説させていただきました。

 

この部分は、いざ練習をするとなると、非常に地味な練習になりますが、自分の身体と対話しながら行うことで、新しい感覚が得られていきます。

 

新しい身体の動かし方やラケットのスイングを身につけるために、とても大切な練習になりますので、しっかり取り組んでみましょう!

 

この基礎練習ができてきた、という方は、ボールとの距離感や関係性を作っていく練習をしましょう!この記事では、次のような内容を解説しています。
①距離感を合わせようとする時の陥りがちな例
②距離感を合わせるためにフットワークよりも大事なのは●●する力
③距離感が合うようになるためのコツ

スタミナをつけ、疲れづらい体を手に入れるために

スタミナをつけ、疲れづらいからだを作るために、あなたはどんなことを気をつけたりケアをしていますでしょうか?

もちろん運動前にストレッチをしたり、といったことも重要です。

ですが、普段から『疲れづらいからだ』を作っておくことがとても大切で、そのためには普段の食事や栄養という部分もとても大事なポイントになります。

実は日本ではまだあまり知られていないのですが、海外でトップクラスの栄養補助食品があります。WTA(世界の女子プロテニスを統括する団体)の公式サプリメントであり、2018年の全豪オープンで優勝したキャロライン・ウォズニアッキ選手も愛用しているサプリメントです。

まだ周りの人が知らないこのサプリメントで、あなたもひそかに『疲れづらい体』と『スタミナ』を手に入れませんか?ご興味のある方は下の画像をクリックしてください。

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント
お名前
メールアドレス

PAGE TOP