スイングスピードを上げたい人にありがちな大きな勘違いとは?

tennis-player-676310_1920

『スイングスピードを上げたい』と思っているけれども、なかなか思うようにスイングスピードがあがったと実感できない方は、もしかしたら大きな勘違いをしているかもしれません。

まさにそのような体験をした経験から、スイングスピードをあげるための方法について解説します。

 

どうやればスイングスピードを上げ、速いボールが打てるのだろう

スイングスピードを上げて速いボールを打ちたい、と願っている人は多いでしょう。私もそうでした。

 

たとえば、このような練習がありました。

自分でボールを落とし、そのボールをフェンスにまで届くように遠くに飛ばす、という練習でした。ボールを速く打てるということは、遠くへ飛ばせる、ということなので、できるだけ遠くへ飛ばせたほうが、ボールのスピードを速く打てている、ということになります。

 

周りの人はいとも簡単にフェンスまで直撃するボールを打てていますが、私はどうがんばっても届きません。何度も何度もトライしても、結果はまるで変わりませんでした。

 

この体験に限らず、スイングスピードが速く、速いスピードのボールを打っている方や強いボールを打っているシーンを見ると、『どうやったらあんなに打てるのだろう』と思っていました。

 

どうやったらスイングスピードがあがるか、ということの大きな勘違い

いま振り返って考えると、スイングスピードを上げるためにどうしたらよいか、ということに対する大きな勘違いがありました。

 

当時の私は、『力が足りない』と考えていました。そのため飛ばなければ飛ばないほど、次はもっと力を込めて、もっとパワーを発揮しなければならない、と考えていました。

 

しかし、これは大きな勘違いでした。

 

テニスのストロークやサーブの動きというのは、『ムチ』のようにイメージするとわかりやすいと思います。

 

たとえば、ムチを振り回そうとするときに、やみくもに力を込めて振り回してもむしろムチが空回りしてしまい、ムチの先端はあまり速く動かないのはなんとなくご理解いただけるかと思います。

 

この大きな勘違いをしていると、どんなに頑張って取り組んでもいつまで経ってもスイングスピードはあがることはありません。

 

力がうまく伝わるように工夫する

ムチをイメージしていただくと、ムチ自身は別に力を発揮するわけではありません。しかし、ムチの動き方によっては、大きなパワーを発揮することができます。

 

ですので、ここで大切な捉え方は、『力をいかに加えるか』ではなく、『力がうまく伝わるようにするためにどうするか』と捉えて取り組むことです。

 

そのように考えて、腕や手首では力を加えるのではなく、あくまで力が伝わる場所であると捉えてみましょう。

 

そして、まずは、ムチの先端であるラケットヘッドに力が伝わっていること、ヘッドのスイングスピードを感じながら取り組んでみましょう。

 

そしてそれを感じながら取り組んでいるうちに、ラケットヘッドのスイングスピードがどのようにするとあがっていくのか、体が少しずつ教えてくれるようになります。

 

まとめ

今回は、スイングスピードを上げたい人が陥りがちな勘違いを解説してきました。この勘違いをしたままだと、どんなに一所懸命取り組んでも、まったくスイングスピードはあがりません。

スイングのスピードがあがっていくための、基本的な捉え方をまずは理解し、そのうえでスイングスピードを感じながら取り組んでみましょう。

 

スポンサーリンク

  

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント
お名前
メールアドレス

PAGE TOP